webライター フリーランス

ライターの原稿料の相場は400字あたりいくら?

ライター志望の方にとって、いくら稼げるのか、原稿料の相場はいくらくらいなのかは興味深い話でしょう。

原稿用紙1枚の文字数が400文字なので、400字あたりの相場が気になる方も多いようです。

「400字あたり5,000円」という噂は本当なのか、こちらの記事ではライターの原稿料の相場について詳しく解説します。

ライターの原稿料の相場は400字あたりいくらか

ひと昔前、インターネットが今ほど普及していない時代には「ライターの原稿料の相場は400字あたり約2,500円」と言われていたことがありました(中には400字あたり5,000円という噂も・・・)

仮に400字あたり2,500円とすると、文字単価にして約6.25円くらいです。

しかし、この相場の情報を鵜呑みにするのはちょっと気が早いです。

なぜなら、インターネットの普及に伴って、情報の発信手段が増え、同時にライターの定義も変わってきているからです。

同じ「ライター」という職業であっても、雑誌ライター、書籍ライター、Webライターなど、それぞれの媒体や目的によって求められるスキルや知識が違うため、原稿料の相場も違います。

特にWebライターはSEOライター、セールスライター、ホームページライターなど、多様な職種が含まれるので、それぞれ相場が異なるのです。

そこで、職種によって原稿料の相場はどれくらい違うのか、次章で解説します。

原稿料の相場はライターの職種によって違う

「ライター」と一口に言っても、実際の業務内容や専門分野、対象とするメディアによってさまざまです。

そこで、こちらでは雑誌ライター、書籍ライター、Webライターの3つの職種について原稿料の相場を紹介します。

雑誌ライターの原稿料の相場

雑誌ライターとしての報酬は、その雑誌のジャンルや出版社の方針、あるいは雑誌の規模によって大きく変わります。

大まかにですが、1ページの原稿料は数千円から3万円程度までと言われています。

単価が高い場合は、取材費用や交通費が含まれるケースもあるようです。

書籍ライターの原稿料の相場

書籍ライターが受け取る報酬は、出版社や依頼内容、ライターの経験やスキルによって大きく変わります。

一般的には、一冊の原稿料が30万円前後から始まるケースが多いです。

一冊10万文字と想定すると、文字単価3円程度となります。

ただし、10万文字を書くためにはかなりのリサーチが必要ですし、校正によって修正する時間も必要なため、時間給に換算するとかなり少ないことがあります。

また、契約次第では原稿料とは別に印税を報酬として受け取るケースもあります。

印税の割合は、かつては10%ほどが相場だったようですが、現在では3%〜7%であることが多いです。

Webライターの原稿料の相場

すでに伝えたようにWebライターにはさまざまな種類があります。

たとえば、検索順位の上位を狙った記事を書くのが仕事であるSEOライターは、文字単価1円から始めるのが一般的です。

人によっては文字単価1円以下からキャリアをスタートする人もいます。

またSEOライターは、文字単価ではなく記事単価で受注することもあります。

たとえば、「文字数に関係なく1記事1万円」などです。

次に、セールスライターの原稿料の相場は、LP(ランディングページ)1つで10万円〜20万円くらいが相場と言えます。

またセールスライターは、インセンティブの契約をすることで、成果に応じて報酬を受け取る場合もあります。

また、ホームページライターの場合は1つ10万円前後が相場と言えるでしょう(こちらは実際に私が過去に関わった2社の仕事がそれくらいでした)。

ただし、ホームページはクライアントによって文章のボリュームが異なるので、10万円を超えることもあります。

このように、Webライターの原稿料の相場は、関わる仕事の内容によってさまざまです。

ライターの原稿料を上げるには

一度契約したらずっとその原稿料で仕事を続けなければいけないわけではありません。

互いが気持ちよく仕事を続けるために、ライターはスキルや実績に見合った正当な報酬を受け取る必要があります。

そこで、こちらではライターの原稿料を上げる方法を3つ紹介します。

文字単価を上げてもらう

かけだしの頃は、文字単価を上げてもらうのが一番手取り早いでしょう。

もちろん、何もせずに勝手に文字単価を上げてくれることはありません。

きちんとスキルを向上させた上で、クライアントに貢献していることを理解してもらった上で単価交渉をする必要があります。

ただし、文字単価で原稿料を上げるのは5〜7円くらいでやめるのが妥当だと思います。

それ以上を目指すのであれば、文字単価より記事単価にした方がクライアントさんには喜ばれやすいです(予算を組みやすいので)。

ちぃ
ライターの世界は代わりがいくらでもいるので、調子に乗って単価アップを要求していると、そのうちクビになるはずです

原稿数を増やしてもらう

作業時間を増やす余裕があるのであれば、文字単価ではなく原稿数そのものを増やしてもらう方法があります。

もちろん、自分の報酬を増やすためだけに「原稿数を増やしてください」というのは筋が通らないので、何かしらの理由は必要です。

原稿数を増やすことがクライアントのメリットになる理由を見つけて、伝える必要があります。

インセンティブをもらう

作業時間を増やさずに報酬を増やしたいのであれば、成果報酬型(インセンティブ)の契約をするといいでしょう。

例えば、商品の購入を目的とした記事を書く場合、販売数に応じたボーナスを設定してもらうなどです。

私の過去の事例で言うと、リフォーム業者さんのチラシをインセンティブ契約で制作したことがあります。

「売上の●●%」みたいな形で契約したので、時間給や文字単価に換算するとかなり割の良い報酬をいただけました。

こちらの例の場合は単発でのお仕事でしたが、クライアントさんによっては継続的な契約によって毎月インセンティブをくれるケースもあります。

ただし、インセンティブの場合は報酬額が安定しにくいのが欠点です。

ライターの原稿料を交渉する際のコツ

ライターの原稿料は、交渉次第で相場よりも高い金額にすることが可能です。

しかし、だからと言って何の考えもなしに交渉をしても、要求は簡単に通りません。

そこで、こちらでは原稿料を交渉する際のコツを紹介します。

繁忙期は避ける

自分の要求を通すためには、まずは相手の立場になって考えることが基本です。

その1つとして、クライアントが忙しい時期に原稿料の交渉をするのは避けましょう。

繁忙期に交渉を始めると、忙しさから交渉に対応する余裕がなく、希望が通らない可能性が高まります。

クライアントの業界の繁忙期や、連休の前後などを避け、相手に余裕がある時に交渉することをオススメします。

説得力のある実績を提示する

普段からよほど質の悪い仕事をしていなければ、クライアントも前向きに考えてくれます。

報酬に納得がいかずに辞められてしまうと、新しく人材を探す必要があるからです。

外注とは言え、人材を探すのは面倒ですし、時間もコストもかかります。

しかし、だからと言って何の理由もなく「原稿料を上げてくれませんか?」と打診するのは印象が良くありません。

そこで重要なのが、原稿料アップの説得材料となる実績です。

その仕事に携わったことで、クライアントにどのようなメリットをどれくらい与えたのか、情報を整理して伝えましょう。たとえば、

  • サイトのPV数が前年比で●●%増えた
  • メルマガや公式LINEの月間登録数が●倍になった
  • 販売サイト経由での売上が●●円だった

などです。このように実績を伝えたところで、

「貢献できて大変光栄です。今後とも末長くご一緒させていただけたらと願っております。そこで、もしよろしければ・・・」

といった流れで交渉を始めるのが理想的でしょう。

伝え方に配慮する

当たり前ですが、原稿料の交渉は強引におこなってはいけません。

自分の価値やクライアントへの貢献度を丁寧に伝えつつ、双方にとって良い条件を提案することが重要です。

以下はメールで交渉する際の文章の例となります。

実績を理由に交渉する場合

「いつもお世話になっております。〇〇です。

今回は契約料金に関するご相談のためにお声掛けさせていただきました。

これまでの貴社との取り組みを通して、私のライターとしてのスキルは大変向上したと感じております。

実際、昨年には御社の作業効率が◯%アップしたとの嬉しいご報告を頂戴しました。

今後も末長くお仕事をご一緒させていただくためにも、今一度現行の契約料金の見直しをお願いしたく思います。

大変恐縮ですが、料金の調整をご考慮いただけますと幸甚です。何卒よろしくお願い申し上げます。」

他社の原稿料の相場を基準に交渉する場合

「いつもお世話になっております。〇〇です。

今回は契約料金に関するご相談のためにお声掛けさせていただきました。

貴社との取り組みを通して、この1年はライターとしてより大きく成長できたと自負しております。

そこで、今後も御社の成功の一助となるため、契約の見直しをお願いしたく思います。

現在、他のクライアント様より▲▲円の契約金額を提案されております。

こちらの金額を参考にしていただければ幸いです。ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。」

ライターの原稿料についてのまとめ

ライターの原稿料の相場は400字あたりいくらなのか、職種によって相場はどのくらい変わるのかを解説しました。

相場の金額に関して明確なデータはあるわけではないですが、ライター暦12年の経験を基にして書いていますので、それなりにリアリティはあると思います。

これからWebライターを目指す方はぜひ参考にしてみてください。

私のようなフリーランスのWebライターがどのように仕事をしているのか、1日の流れに興味がある方はぜひこちらの記事にも目を通してみてください。

routine

webライター フリーランス

フリーランスのWebライターの一日の流れを赤裸々公開

2023/8/12  

フリーランスのWebライターは日々どのように仕事をしているのか、ライター12年目の一日の流れを公開します(かなり赤裸々にするのでお恥ずかしいですが)。 これからフリーランスのWebライターを目指す方は ...

  • この記事を書いた人

ちぃ

闘うフリーランス/脱サラから10年の元社畜/ライティングとマーケティングで生活中

-webライター, フリーランス